|
まず、このようなかんたんな場合を考えてみましょう。
電流は、+から−に流れるので、
右手は上を向き、
導線をはさむようにして方位磁針と向き合うのですから、
このようになります。
すると、親指は西に動くので、
方位磁針のN極も西にふれます。
では、このような場合はどうなるでしょう。
自分で考えてみてください。
まず、左の導線から考えます。
電流は+から−に流れるので、
下から上に電流が流れています。
すると、右手を図のようにするので、
方位磁針は西にふれます。
次に、右の導線を考えます。
上から下に電流が流れていますから、
右手はこのようにします。
方位磁針は東にふれます。
左の導線では西、右の導線では東にふれ、
しかも電流が等しいということは、ふれはばも等しいので、
方位磁針は全くふれないことになります。
次に、このような場合を考えてみてください。
左の導線では、電流は下から上に流れているので、
右手をこのようにします。
親指は西を向いているので、
次に、右の導線を考えます。
電流は上から下に流れているので、
右手をこのようにします。
導線をはさんで、方位磁針と向き合うように、
手のひらを向けるようになります。
方位磁針は西を向くことになります。
左の導線でも西、右の導線でも西を向くので、
西に大きくふれることになります。
よって、このようになります。
|