確認問題(3)
 中学受験専門塾・優学習会 すぐるホームページ > すぐるゼミ・理科 > 物理 > ばね > ばね 確認3

問1,問2,…などがボタンになっています。クリックすると,解答と解説が表示されます。


 もとの長さが15cmで,1gのおもりをつるすと4cmのびるばねAを,半分に切って,ばねBをつくりました。ばねAとばねBを右図のように39cmの箱の中に直列につなぎました。これについて,次の問いに答えなさい。

  ばねA・Bのどちらが強いばねですか。記号で答えなさい。


問1の答え
解説       1/3

Aは自然長が15cmで、1gで4cmのびるばねです。




  ばねBに5gの力を加えると,何cmのびますか。


問2の答え10cm
解説       1/2

問1で、すでにAとBの自然長とのび方がわかっています。
いま、Bに5gの力を加えるのですから、




  ばねBを1cmのばすのに必要な力は,ばねAを1cmのばすのに必要な力の何倍ですか。


問3の答え2倍
解説       1/2

問1で、AとBの自然長とのび方がわかっています。
Bを1cmのばすのに必要な力は、
1÷2=

(g)です。

Aを1cmのばすのに必要な力は、
1÷4=

(g)です。




  ばねA・ばねBの長さは何cmになっていますか。


問4の答えばねA…26cm,ばねB…13cm
解説       1/6

この問題では、
AとBの自然長の比が2:1で、
のび方の比も2:1になっています。
このように、自然長ものび方も比が等しい場合に限り、とても簡単な解き方があります(39cmを2:1に分ける)が、
いまは、まともに解いてみます。




  ばねAとばねBをつないでいるC点を右に1cm手で動かすには,何gの力が必要ですか。


問5の答え0.75g
解説       1/6

手で動かす前は、問4で求めたように
Aは26cm、
Bは13cmになっています。




  問5のとき,ばねBが箱のかべD点を引く力は何gですか。


問6の答え2.25g
解説       1/2

Bのばねは12cmになっていて、Bのばねにかかっている力は、
2.25gになっています。