単元テスト(4)
 中学受験専門塾・優学習会 すぐるホームページ > すぐるゼミ > 理科



 (図1)のような,底面積50深さ10cmの箱と,重さのわからないおもりA〜Cを使って,<実験1>〜<実験4>を行いました。これについて,次の問いにそれぞれ数字で答えなさい。ただし,水1の重さは1gとし,箱の側面や底面の厚みは考えないものとします。

<実験1> (図2)のように,おもりAを箱の中に入れて,水の入った水そうの中に入れると,底面が水面から2cmしずんだ。
<実験2> (図3)のように,おもりAとおもりB箱の中に入れて,水の入った水そうの中に入れると,底面が水面から4cmしずんだ。
<実験3> (図4)のように,おもりAとおもりCを箱の中に入れて,水の入った水そうの中に入れると,底面が水面から5cmしずんだ。
<実験4> (図5)のように,おもりBとおもりCを箱の中に入れて,水の入った水そうの中に入れると,底面が水面から6cmしずんだ。

   おもりBの重さは何gですか。


問1の答え100g
解説       1/6

図2と図3をくらべると,Bの重さがわかってきます。
底面積の50を書き込んでおきます。
図2も図3も,箱は浮いているので,




  おもりCの重さは何gですか。


問2の答え150g
解説       1/4

おもりCの重さを求めるためには,
図2と図4をくらべます。
図2の水中の体積は,
50×2=100()で,
図4の水中の体積は,
50×5=250()です。




   おもりを入れないで箱をうかべると,底面は水面から何cmしずみますか。


問3の答え1cm
解説       1/4

 図2と図3をくらべると,Bを箱の中に入れることによって,箱は
4−2=2(cm)
だけ,よけいにしずみます。
 Bは,箱を2cmしずませる力がある,という感じ。




   おもりAの重さは何gですか。


問4の答え50g
解説       1/4

 おもりを入れないで箱をうかべると,底面は水面から1cmしずむことが,問3でわかりました。




   おもりBと同じ重さのおもりを箱の中に入れるとき,おもりを何個以上入れると箱はしずみますか。


問5の答え5個以上
解説       1/4

 箱の中に何も入れなくても,箱自身の重さによって箱は1cmしずみます。