単元テスト(5)
 中学受験専門塾・優学習会 すぐるホームページ > すぐるゼミ > 理科



 浮力について調べるために<実験1>〜<実験3>を行いました。これについて,次の問いに答えなさい。ただし,水1の重さは1gとします。

<実験1> 同じ重さのビーカーを3つ用意し,水を400れ,それぞれ台はかりにのせました。このとき,台はかりは600gを示しました。

<実験2> 同じ体積の物体A〜Cをそれぞれ<実験1>のビーカーに入れたところ,(図1)〜(図3)のようになり,(図1)の台はかりは640gを示しました。

<実験3> 物体Cは(図3)のようにビーカーの底にしずんだので,これにひもをつけて,(図4)のようにばねはかりで引き上げたところ,ばねはかりは60gを示しました。

   (図2)で,物体Bの水中にある部分の体積は15でした。このことから考えて,物体Bの重さは何gですか。た,このとき,台はかりは何gを示しますか。それぞれ数字で答えなさい。


問1の答え物体B…15g,台はかり…615g
解説       1/5

 (図2)のBは浮いています。




   (図1)〜(図3)の物体A〜で,物体の受ける浮力の大きさが等しいものが一組あります。それはどれとどれですか。A〜Cの記号で答えなさい。


問2の答えAとC
解説       1/3

 浮力は,水中の体積と同じ数でした。
 ですから,水中の体積が等しければ,浮力も等しいことになります。




   (図3)・(図4)のとき,台はかりの示す値は何gになりますか。それぞれ数字で答えなさい。


問3の答え(図3)…700g,(図4)…640g
解説       1/7

 まず,(図1)を見て,どんなことがわかるかを考えましょう。
 水とビーカーの合計は600gでした。ところが(図1)では640gになっていますから,