![]() |
基本問題2 |
図中の@〜H |
問1の答え | @ | |
解説 | ![]() ![]() |
|
![]() このような問題で |
図中のAの地点![]() |
問2の答え | (ウ) | |
解説 | ![]() ![]() |
|
![]() ![]() 問1で,左図のように北と南の方位がわかりまし |
太陽がHに最も近いところを通る日を何といいます |
問3の答え | 夏至の日 | |
解説 | ![]() ![]() |
|
![]() ![]() Hに近いところを通るの |
5月24日の太陽 (ア) @とAの間 (イ) AとBの間 (ウ) BとCの間 (エ) CとDの間 (オ) DとEの間 (カ) EとFの間 (キ) FとGの間 (ク) Gと@の間 |
問4の答え | (イ)から出て(キ)にしずむ | |
解説 | ![]() ![]() |
|
![]() ![]() 問3で,Aから出てGにしずむのが夏至の日でし |