確認問題5
 中学受験専門塾・優学習会 すぐるホームページ > すぐるゼミ > 理科




 長さ1m,重さ100gで太さが一様な棒,重さが450gの皿,50gのおもりを使って右図のようなさおはかりを作りました。これについて,次の問いにそれぞれ数字で答えなさい。

   皿に何ものせないとき,さげおから何cmのところにおもりをつるすと棒が水平につり合いますか。


問1の答え10cm
解説       1/4

 棒の長さは1mで,棒は一様な太さですから,はしから50cmのところに,棒の重心があります。
 さげおからは,
 50−10
=40(cm)
になります。

   皿に何ものせないときのおもの位置を0とします。10gのおもりをのせたときを1とし,20gのおもりをのせたときを2というように,10gおきに目もりをつけていくとすると,それぞれの目もりの間かくは,cmになりますか。


問2の答え2cm
解説       1/4

 皿に何ものせないときは,おもりは,さげおから10cmのところにありました。
 皿に10gのおもりをのせたとき,50gのおもりは何cmずらしたところにつるすとよいかを求めればよいのです。

   皿にある物体をのせたとき,さげおから48cmのところにおもりをつるすとつり合いました。このとき,物体の重さは何gですか。


問3の答え190g
解説       1/3

 [問2]により,皿に何ものせないときは,おもりは10cmのところで,10gあたり2cmの間かくであることがわかっています。





   このさおはかりでは,何gまでの物体をはかることができますか。


問4の答え400g
解説       1/3

 50gのおもりを右はしにつるしたときに,もっとも重い物体をはかることができます。