電球
 中学受験専門塾・優学習会 すぐるホームページ > すぐるゼミ > 理科



まず、電球のつくりをしっかりおぼえましょう。
基本1       1/8


左の図のアの部分は、

しっかりおぼえられましたか? とくに、中に入っている気体の名前と、なぜ空気がぬいてあるかの理由は大切です。しっかりおぼえてください。

次に、電球の明るさの計算について、学習しましょう。


基本2       1/12


まず、
家庭の配線は並列つなぎで、電圧は100V(ボルト)である
ということをしっかりおぼえておきましょう。

このようにして、
家庭は並列つなぎで100V(ボルト)、
W=V×A

をしっかり覚えておけば、計算はとても簡単ですね。

では、いろいろな回路のときの解説をします。


基本3       1/24


まず、6年上第1回、電気回路9種類の復習です。
左の回路のとき、まめ電球の明るさは?

・とにかく並列つなぎの方が明るいし、電流も多く流れる。
・並列つなぎはワット数の大きい方が明るい。直列つなぎは逆。
・1本道だと、電流の大きさは同じ。
以上のことを、しっかりおぼえておきましょう。