確認問題1
 中学受験専門塾・優学習会 すぐるホームページ > すぐるゼミ > 理科



 つるすおもりの重さと長さの関係が図1のようになるばねA・Bと棒を使って,図2〜図4のように組み立てました。これについて,次の問いにそれぞれ数字で答えなさい。ただし,ばねやひもの重さは考えないことにします。


   図2のように,ばねA・Bを天じょうにつるしました。このとき,ばねAとBの長さの差は何cmですか。


問1の答え5cm
解説       1/3

 AもBも,おもりをつるしていないので自然長のままです。

   ばねA・Bを1cmのばすには,何gのおもりをつるせばよいですか。それぞれ答えなさい。


問2の答えA…4cm,B…2.4cm
解説       1/6

 Aのグラフを見ると,自然長が10cmで,

   図2のばねA・に,太さが一様な棒CDをつるしたら,図3のようにばねA・Bの長さが同じになりました。このとき,つるした棒CDの重さは何gですか。


問3の答え60g
解説       1/5

 このような問題は,グラフを見るとすぐわかります。

   図4のように,CDの左はしに60gのおもりをつるし,棒の中央をひもで持ち上げて棒を水平にしました。このとき,ばねAの長さは何cmになっていますか。


問4の答え25cm
解説       1/5

 棒に重さがあるときは,棒の重さぶんのおもりを,棒の重心につり下げます。