単元問題3
 中学受験専門塾・優学習会 すぐるホームページ > すぐるゼミ > 理科



 自然長が10cm10gのおもりをつるすと2cmのびる3本のばねA〜と,輪・輪・大輪の半径がそれぞれ3cm・cm・cmの輪軸,20gの滑車を使って,図1のような装置を組みました。これについて,次の問いに答えなさい。ただし,滑車をつるさないとき3本のばねは自然長であったものとし,ばねの重さは考えないものとします。


   図1の点線の部分に,図2のように滑車だけをつるしたとき,ばねA〜Cののびの大小関係はどうなりますか。下から選び,記号で答えなさい。ただし,A>B>Cは,ばねAののびがもっとも大きく,Cがもっとも小さいことを示します。
(ア) A>B>C
(イ) B>A>C
(ウ) C>A>B
(エ) C>B>A
(オ) A>B=C
(カ) A=B=C


問1の答え(ア)
解説       1/8

 図のように滑車だけをつるすと,

   問1のあと,図3のように滑車の下に100gのおもりをつるすとき,ばねA・Bの長さは何cmになりますか。それぞれ数字で答えなさい。


問2の答えA…22cm    B…17.2cm
解説       1/7

 問1をしっかり理解できたら問2は簡単です。