面積と比2
 中学受験専門塾・優学習会 すぐるホームページ > すぐるゼミ > 算数



次に,もう少しむずかしい図形の問題を解いてみましょう。(問題番号をクリックすれば,解答と解説が表示されます。)


例題  右の図のように,AD:DB=3:5,AE:EC=1:1で,
三角形ADEの面積が12のとき, 三角形ABCの面積を求めなさい。


解説      1/19

この問題では,の形がありません。そのときは,補助線をひいて,の形をつくりましょう。

では,問題を解いてみましょう。(問題番号をクリックすれば,解答と解説が表示されます。)

 右の図の三角形ADEの面積は32です。このとき,四角形DBCEの面積は    です。


-->
問題1の答え 148
問題1の解説      1/14

= 解き方1 =
左の図の赤い線のように補助線をひくと,ア:イ=2:3 です。

補充問題 (  のところにマウスを近づけると、答えが表示されます。)

 右の図の三角形ADEの面積は80です。このとき,四角形DBCEの面積は    です。




 右の図の三角形ABCで,点Eは辺BCの真ん中の点です。
 三角形DBEの面積が10,四角形ADECの面積が18のとき,AD:DB=    :    です。


問題2の答え 2:5
問題2の解説      1/9

 この問題は,左の図の赤い線のように,DからCまで補助線をひくと,解きやすくなります。
 Eは辺BCの真ん中なので,アとイの面積も同じです。
 アの面積は10ですから,イの面積も10です。
 よって,アイの面積は,10×2=20()になり,
 ウの面積は,18−10=8()になります。
 求めたいのは,AD:DBです。
 これは,ウ:アイと同じです。
ウの面積は8,アイの面積は20でしたから,
AD:DB=ウ:アイ=8:20=2:5 となります。

補充問題 (  のところにマウスを近づけると、答えが表示されます。)

 右の図の三角形ABCで,BE:EC=4:5です。
 三角形DBEの面積が56,四角形ADECの面積が124のとき,AD:DB=    :    です。