|

まず,バスが13分間かくで運転されているというのは,どういうことなのか,ここをクリックして動かしてみて,理解してください。

人とバスが10分ごとに出会うというのは,左図のように,人とバスAが出会ってから,

10分後に,人とバスBが出会うことなのです。

バスが10分進んで,

人も10分進んで,出会います。

このような問題では,実際にバスや人を書くよりも,

このような図にした方が,描くのが簡単ですね。 バスAとバスBの間かくのところに,「バス13分」とかきます。

バスが10分進んで,

人も10分進んで,出会うのです。

人が10分で進む距離を,バスは 13−10=3(分)で進みます。

人とバスのかかった時間の比は10:3ですから,

速さの比は逆比となって,3:10となります。
|